ちょっとドラマチック読み聞かせ

ゾクゾク、ドキドキ、ハラハラ、ワクワク、そんなこわーいお話が大好き!ゆうれいはちょっと怖いけど、絵本に出てくる「おばけ」や「おのばんば」「ようかい」は、ちょっとかわいい。どっかあわてんぼうでおっちょこちょいで、最後はちょっぴりかわいそう。でも、こわーいのは、ほんと!
「にげだしたおにばんば」は、夜になると、ゾーリンゾーリンと包丁を研ぐおばあさん。それに気づいた小僧は、そーっと逃げ出す。逃げろ、逃げろ、逃げろ。「なんだ坂、こんな坂」と追いかける、追いかけるおにばんば。どこまでもどこまでも逃げていく小僧。・・・・・。
こわーくこわーく。怖い話はこわーく。でも、最後は、やさしく「よかったね。」で終われば、一件落着。
子どもたちは、こわーい話が大好き。妖怪が出てきたり、おばけや鬼が出てきたら、それらしく!
いろんな世界を見せてあげてください。
こわーい
おにばんばや
悪魔がゾロリゾロリと
出てくるよ。

「金井第二幼稚園」でのイベント
「ピエロとあそぼう」の2部は「にげだしたおにばんば」のダイナミック読み聞かせ。
松ぼっくりやくるみ、トチの実を転がして、秋の風景の中でじっくり聞いてもらいました。

ちょっぴりこわい「にげだしたおにばんば」は、子ども達は食い入るように聞いてくれました。
きくちえつろう(菊地悦郎)〒990-0831山形市西田2-15-16
TEL&FAX023-645-7900/携帯電話090-4886-1511/携帯メールetsurounet@docomo.ne.jp
E-mail : etkikuti@ceres.ocn.ne.jp

究極の選択絵本「ねえ、どれがいい?」は、子ども達参加型の絵本読み聞かせです。

村山市戸沢保育園「保育参観」出演
「にげだしたおにばんば」はいつも目をまん丸くして一生懸命見入ってくれます。

10月26日(金)午後7時半より「親子講演会」
‘にげだしたおにばんば‘ ‘ねえ、どれがいい?‘ ‘きつねの森‘ ‘うんこダスマン‘

11月5日(月)八幡保育園。「お楽しみ会」

11月10日(土)村山市「富本児童センター」・・子育ち講座
「にげだしたおにばんば」「きつねの森」「ねえ、どれがいい?」

11月15日(もく)遊佐町中央公民館「遊佐町小中母親委員会」イベント

11月27日 旧温海町 山戸小学校 「一日読書の日」

12月8日(土)東根市「ひがしね保育所」親子研修会

12月14日(金)村山市大倉小学校「教育講演会」

大倉小学校「教育講演会」・・「きつねの森」6年生と一緒に読み聞かせ。

12月20日(木)酒田市立東平田小学校「閉校記念」

12月22日(土)石巻市開成地区第10団地「クリスマス会」

2013年1月9日 大石田町「大石田保育園・子育て支援センター」

2月8日(金)河北町「溝延幼稚園」・・親子研修会

3月2日(土)河北町どんがホール「ひなまつりプレイベント」出演。「きつねの森」の読み聞かせ。この絵本の「絵」を描いていただいたのは、河北町の「板坂紀代子さん」です。

5月15日(水)旧櫛引町「くしびき南部保育園」親子参観・・親に向けて「きつねの森」の読み聞かせをしました。

6月30日(日)山形こども劇場40周年記念イベント「こどもまつり」
「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

7月4日(木)河北町北谷地保育所。一日参観・保護者研修会「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえどれがいい?」・・・身動き一つせずよく聞いてくれました。

7月23日(火)仙台市放課後デイサービス「チャレンジアカデミー」
「きつねの森」「ねえ、どれがいい?」読み聞かせ

7月31日(水)仙台市放課後デイサービス「チャレンジアカデミー」2回目の公演。
今日は「ピエロ」の姿での読み聞かせ「大きなかぶ」「さんびきのやぎのがらがらどん」「ねえ、どれがいい!!」

8月23日(木)仙台市放課後デイサービス「チャレンジアカデミー」3回目の公演。
今日もピエロ姿で「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい1!」の読み聞かせ。

8月23日(金)仙台、チャレンジアカデミー、4回めの公演。みんなで「うんとこしょ!!どっこいしょ!!」・・おおきなかぶ

8月24日(土)庄内町「響ホール」・・「きつねの森」「コンコン神社の銀のかぎ」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい」

9月6日(金)山形市「マリアこまくさ保育園」
「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

9月7日(土)南陽市「宮内幼稚園」飯豊町「めざみの里まつり」
“きつねの森”にげだしたおにばんば“ねえ、どれがいい?”

9月20日(金)南陽市梨郷小学校「文化講演会」読み聞かせ“きつねの森”“にげだしたおにばんば”

9月29日(日)「第30回まんさくの丘」まつり
“3びきのやぎのがらがらどん”“大きなかぶ”“きつねの森”

10月6日(日)山形テルサにて「県内認可外保育士研修会」
「きつねの森」の読み聞かせ

10月8日(火)天童市立みどり保育園「母親委員会主催イベント」
“きつねの森”にげだしたおにばんば“ねえ、どれがいい”

10月17日(木)寒河江市白岩保育所「祖父母参観」“きつねの森”“にげだしたおにばんば” “ねえ、どれがいい・”

10月18日(金)寒河江市なか保育所みいずみ分園「祖父母参観」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい」

10月19日(土)「庄内町、立川・子育て支援センサー、狩川保育園」・講演会「絵本、読み聞かせの魅力」

10月29日(火)寒河江市なか保育所「保護者研修会」・・寒河江市ハートフルセンター

11月9日(土)上山市エコーホールでの講演と読み聞かせワークショップ。子ども達と一緒に「きつねの森」そして一人語り「にげだしたおにばんば」

11月12日(火)河北町立西里幼稚園「一日参観」
「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

11月16日(土)東平田保育園「保育参観」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」・「ねえどっちがいい」

11月20日(水)旧朝日村、鶴岡市「朝日保育園」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

11月24日(日)高畠町「浜田広介記念館」“児童館まつり”「きつねの森」「にげだしたおのばんば」「ねえ、どれがいい」「100かいだてのいえ」

12月6日(金)旧温海町「山戸小学校」一日読書の日・・「12月24日」「気をつけてサンタクロース」「にんじゃサンタ」

2月18日(火)大蔵村「大蔵村保育所」保護者会主催イベント
「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

3月23日(日)寒河江市元町公民館主催「子ども会歓送迎会」”きつねの森””にげだしたおにばんば””ねえどれがいい?”

7月5日(土)村山市新町保育園「保育園まつり」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえどれがいい」

9月13日(土)酒田市立広野小学校「夜の読書会」・・「コンタがたいへんだ」初披露!

11月13日(金)酒田市立平田小学校「読書まつり」新作「コンタがたいへんだ」紹介

11月14日(金)遊佐町立蕨岡小学校「祖父母参観」新作「コンタがたいへんだ」紹介

11月25日(火)旧温海町鶴岡市立山戸小学校「一日読書の日」新作「コンタがたいへんだ」紹介

2月12日(木)酒田市立田沢小学校

7月7日(火)尾花沢市ときわ保育園「親子七夕会」

9月13日(日)寒河江市高屋地区「敬老会」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

10月24日(土)川西町立大塚小学校「教育講演会」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

11月4日(火)遊佐町立高瀬小学校「きつねの森」「にげだしたおにばんば」そして「コンタがたいへんだ」

6月24日(金)長井市立PTA研修会、講演会「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえどれがいい?」

8月27日(土)酒田市はまなし学園「夏祭り」・・「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえどれがいい?」

10月20日(木)金山町認定こども園「めごたま」〜「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえどれがいい?」

10月29日(土)庄内町「余目保育園」〜「親子研修会」「きつねの森」読み聞かせ、講演

11月8日(火)遊佐町「高瀬小学校」〜「祖父母参観」「きつねの森」読み聞かせ、講演

11月10日(木)金山町「めんご園・めごたま」の先生方へ〜「魅力ある子育て支援者を目指して」講演「きつねの森」読み聞かせ

11月17日(木)山形市すぎのこ保育園「きつねの森」「にげだしたおにばんば」読み聞かせ

12月4日(日)旧八幡町大沢地区地域交流会「きつねの森」「にげだしたおにばんば」読み聞かせ

2月4日(土)山形市立本沢小学校「学校と地域との連携協議会・読み聞かせ」
6年生との共演「きつねの森」

7月7日(土)戸沢村戸沢保育所、保護者参観・七夕まつり「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

7月29日(土)白鷹町鮎貝地区大町東公民館夏まつり「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

10月28日(土)鶴岡市大泉地区郷倉まつり「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

11月11日(土)酒田市東平田保育園・保育参観「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

12月20日(水)山形市なでしこ保育園「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「にんじゃサンタ」

3月7日(水)長井市西根小学校1,4,5年生「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「にんじゃサンタ」「3びきのやぎのがらがらどん」

6月20日(水)放課後デイサービスPOCCOやまがたかじょう・POCCOカフエ「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ポケットがある」「どんなにきみがすきだかあててごらん」他

9月5日(水)山形大学病院内、院内学区う「きつねの森」「コンコン神社の銀のかぎ」「ねえ、どれがいい」


10月11日(木)山形大学病院内「さざんか学級」・・「うみの100かいだてのいえ」「にゃーご」「にげだしたおにばんば」

10月13日(土)庄内町すくすく保育園親子研修会「きつねの森」「うみの100かいだてのいえ」「にげだしたおにばんば」

11月9日(金)西川町にしかわ保育園祖父母参観「きつねの森」「ねえどれがいい?」「にげだしたおにばんば」

1月8日(火)西川町にしかわ保育園「おしょうがつセブン」「にゃーご」「おにのはなし・おにはうち、おにはそと」

R! 10月4日(金)天童市「たかだま幼稚園」「きつねの森」「つっくん」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

R! 10月24日(木)山形大学附属病院院内学級「つっくん」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」

R! 11月7日(木)山形大学附属病院院内学級「ちか100かいだてのいえ」「999ひきのおひっこし」「おしいれのぼうけん」

R! 11月16日(土)鶴岡市新形保育園「ちか100かいだてのいえ」「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

R! 12月6日(金)山形大学医学部附属病院院内学級「さざんか学級」・・「ぱっくんおおおかみときょうりゅうたち」「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」

R! 12月19日(もく)山形大学医学部附属病院院内学級「さざんか学級」・・「12月24日」「にんじゃサンタ」大型絵本「くじらだ!!」「ここがせかいいち」「ノラネコぐんだんパンこうじょう」「ぶたくんと100ひきのおおかみ」他

R! 12月25日(水)長井市 めぐみ幼稚園 親子研修会 「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」「にんじゃサンタ」

R2 9月30日(水)山辺町ゆりかご幼稚園 「きつねの森」「にげだしたおにばんば」「ねえ、どれがいい?」「100かいだての家」他

R2 12月25日(金)山辺町作谷沢小学校クリスマスコンサート 「12月24日」

R3 2月10日(水)山辺町相模小学校「きつねの森」「逃げ出したおにばんば」

R3 11月9日(火)山形市立大郷小学校「きつねの森」「逃げ出したおにばんば」6年生と「赤いかいじゅうと青いかいじゅう」

R3 12月23日(木)山形市立大郷小学校クリスマス会「クリスマスの夜は気をつけて」

R4 10月8日(土)山形市セロン北保育園「きつねの森」「にげだしたおにばんば」

R5 4月15日(土)山形市立図書館「きくちえつろうとお話を楽しむ会」・・「にゃーご」「3ひきやぎのがらがらどん」「おめんです」「ちか100かいだてのいえ」

R5 4月29日(土)山形市立図書館「きくちえつろうとお話を楽しむ会」・・「おめんです2」「そらの100かいだてのいえ」「きつねの森」「ぱっくんおおかみとくいしんぼう」

R5 5月20日(土)山形市緑町「洗心庵」~きくちえつろう読み聞かせ&横山峻ハンドパンライブ」・・「舌切り雀」「ポケットがある」「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」「つっくん」「どんなにきみがすきだかあててごらん」

R5 5月10日(水)山形市立図書館出前図書館 山形市べにっこ広場「きくちえつろうとお話を楽しむ会」・・「おめんです」「ちかの100かいだてのいえ」「3びきやぎのがらがらどん」「アンパンマン」

R5,5,27
山形市立図書館「きくちえつろうおはなし会」・・「おめんです」「3ひきのやぎのがらがらどん」「へびくんのおさんぽ」「森の100かいだてのいえ」「はらぺこあおむし」

R5,6,7
山形市立図書館「きくちえつろうおはなし会」・・「だるまさんが」「ぴよーん」「」「とんとんとん」「きんぎょがにげた」「ジャンケンポン