03日 10月 2023
ランニングロード沿いの小学校の子ども達が春に植えた稲の田んぼの稲刈り。それぞれの子ども達が鎌を持ちワーワー言いながら稲を刈る。しばらく天日干しして11月の勤労感謝の日ぐらいに「収穫祭」で食べるのかな?我が家もそろそろ新米!!
02日 10月 2023
ラニングロード沿いに1本だけあるクルミの木。その隣の栗はあっという間に実を落とし収穫完了!!そして栗を追いかけるようにクルミもどんどん実を落としている。分厚い緑の皮のまま実を落とし地面で皮が腐れていく。目線の上のクルミは皮の繊維に引っ掛かってもうすぐ落ちそう!!秋だなあ!!
01日 10月 2023
今日10月1日は「山形まるごとマラソン」・・4年ぶりの通常開催とか。市街地を多くのランナーが走る。ちょっと蒸し暑いかな?でも風もあり気持ちよく汗をかき走れるかな?私は西へ向かって通常ランニング。けっこう汗をかいた。稲刈りもほとんど終わりランニングロード沿いは少し寂しい風景になった。猛暑で柿やリンゴが日焼けの被害で収穫量が減少とか?お米の品質はどうだろう!!稲刈りの終わった田んぼにはシロサギが舞い降りる。
30日 9月 2023
明日から10月??今日で8月が終わり明日から9月でしょ!!って思うくらい長い夏だった。でもここ2,3日急に涼しくなって何を着ていいのか戸惑うくらいの朝晩の涼しさ!というよりも寒さ!?「栗」がぽろぽろ落ちている。いが栗を見るとようやく秋を感じるかな?ぷりぷり太ってうまそうだ!!ほんとに明日から10月なんだなあ!!
29日 9月 2023
昨年10月期、大ヒットしたフジテレビドラマ「silent」を監督したのは山形出身で芸工大卒業の32歳、若き映画監督の風間太樹さん。風間さんの話はその時その時の自分の在り方に疑問を持ったりまた教師との出会いが大きかったりとその敏感な感性を聞くことができた。「silent」ではそれぞれの役の履歴書風な「今」に至る経緯を書きまたそれぞれの生活の場所も現実的な動きを考えてロケをしたという。恋愛ドラマではなく人間ドラマ。終わってから少し話をさせてもらった。作り手の繊細な感性は興味深い。話の中で絵本に興味があるということで自作の絵本をプレゼント。「めっちゃうれしい!!」と喜んでもらった。
28日 9月 2023
どんな絵を見ても「うんち」「おしり」と。そんな「うんち・おしり」大好きな年ごろの女の子とママが座ってくれました。おいしそうなソフトクリームの絵を見ても「うんち!!うんち!!」と嬉しそう!!そんな会話の声を聞きつけて親子連れが数組。ゆっくり聞いてくれていると「なんだか眠くなってきたあ!!」と。過ごしやすくなった午後の図書館、そんなのんびりした空気の流れる穏やかな午後のおはなし会でした。毎回違ったいろんな子ども達に出会います。
27日 9月 2023
猛暑のせいかまだ金木犀の香りも漂ってこない。今日は朝から強めの雨、だいぶ肌寒い。お彼岸が過ぎようやく咲きだした彼岸花。赤い花を軒下に見つけた。9月最終週!!まとわりつくような猛暑だった1週間前、9月と言うのにまだ8月のような感覚で過ごした今月もあっという間、イベント続きの10月の準備を始めています。
26日 9月 2023
先週はまだまだまとわりつくような暑さだった。そして今週、早朝は15℃いかないくらいの涼しさ。足元にコオロギ、そして秋の花のまわりにはモンシロチョウよりもこの紋様の「タテハチョウ」が目立つ。なんともきれいなこの紋様に目を惹かれる。一気に季節が巡っていく。秋の空だなあ!!
25日 9月 2023
山辺町作谷沢、そば処「弁天」へ。天ぷらそばにこんにゃく、アケビのみそ和えを頂く。山間のお蕎麦屋さん。平地より2,3℃涼しい。地産のワサビを絡ませてなお美味しい。新そばの季節です!!
24日 9月 2023
毎週水曜日と月一土曜日開催の「おはなし会」だいぶだいぶ涼しくなって人が動き出した感じのする土曜日午後のおはなし会。「3時からだね!!」と親子でお話する声が聞こえたり、フロアに並べた絵本を見て「この絵本知ってる!!読んだことある!!」とめくって見てくれたりといろんな声が聞こえる中「にゃーご」から始めました。親子連れが集まってくれて少しずつ声も大きくなり、またその声を聞きつけて集まってくれたりと、土曜日の午後らしい和やかな時間になりました。ようやくお散歩も気持ちいい季節になりました。このおはなし会がその時間の一コマになってくれたらうれしいです!!