26日 3月 2025
来月「読み聞かせライブ」のリハーサルを行いました。レギュラーメンバーの三瀧道人くんは4月から中学生。声の演技力が深まったような気がします。そして音楽担当の伊藤萌のサプライズ演奏のアイディアも飛び出してうれしいリハーサルとなりました。山形公演大石田公演ともにお子様のお客様のご予約も多く、フアミリーライブ的な楽しい時間にしたいと思います。4月19日土曜日山形洗心庵、20日日曜日、大石田駅前「こえのくら」ご予約お待ちしております。
25日 3月 2025
畑が動きだした。あちこちの果樹畑の枝の剪定作業。より美味しく大きな実を実らせるための作業。山と重なった枝を焼く。あちこちから煙があがる。これもこの時季の春の風景。山林火災のニュースが流れる中、畑の真ん中は大丈夫でしょう。
24日 3月 2025
このところの温かさでようやくつくしが顔を出し、そしてにょきにょきと背を伸ばしている。春の野草は陽の光に敏感で南斜面の野草、そしてつくしが伸び始める。つくしそしてオオイヌノフグリは茎を持ち上げ花を咲かせている。
23日 3月 2025
しかけ絵本「フライパン」「おべんとう」に続いて出た「くだものどうぞ」ママが興味津々!!最初寝っ転がっていた男の子も興味津々。そして最近人気なのはちっちゃな絵本「おばけのかわをむいたら」「しりながおばけ」展開が意味不明だけど笑ってしまう。
22日 3月 2025
久々大相撲白鷹山の話題。十両白鷹山が勝ち越し!!来場所は十両上位へ上がるだろう。その上位で勝ち越せば念願の念願の幕内新入幕。これまで怪我などもあって十両をいったりきたり。なんとかここで頭で当たって押し倒した。さて今日明日と勝って二桁勝利して来場所は新入幕狙える十両上位で勝ち越し!!がんばれ亨翔!!
21日 3月 2025
図書館の本の貸し借りは2週間。その2週間ごとに必ず聞きに来てくれる仲良し親子は自作の絵本「きつねの森」つながり。「きつねの森」シリーズ3作の絵を描いてくれた板坂さんのお知り合いということで顔を出してくれた方。そしていろいろお話をしていると、教え子、吹奏楽つながりでもあったりと、どんどん繋がっていく「ご縁」でした。すこしずつあったかくなり図書館利用の親子連れも増えてきました。明日土曜日も午後3時お待ちしています。
20日 3月 2025
今年度の打ち上げと、読み聞かせライブや朗読会でお世話になっている水戸部幸子さん、りえさん親子に誘って頂いたのはなんと中学1年生の同級生のお寿司屋さん、山形駅近くの「文六寿司」~文六寿司のご主人はなんと山形2中の同級生。同級生長南くんと水戸部さんがお知り合いだったことで、長南君には今回サプライズでお邪魔してきました。「おっ!!えつろう!!」とすぐ声をかけてもらいました。もちろんお寿司が絶品!!お味噌汁も茶碗蒸しも、そして炙りいなり寿司も、デザートのアイスも、ほんとにうまかった!!ぜんぶぜんぶ美味かった。うまくって「べろが追っかけいく!!」っていう感じ。
19日 3月 2025
和菓子の老舗「戸田屋」さんの今月の限定お菓子は「バナナサンド」・・戸田屋さんのご家族と親しくさせて頂いているので、毎月の限定情報が耳に入る。バナナの甘さとスポンジのしっとり優しいバナナの風味。美味いなあ!!
18日 3月 2025
「ピエロとあそぼう」と題して幼稚園や小学校のイベントに出演して、、数えてみたら106公演目。その106公演目は上山市にある生活介護事業所「あゆも」です。「あゆも」のお楽しみ会に呼んでいただきました。「読み聞かせライブ」でご一緒しているシンセサイザー奏者伊藤萌さんと一緒に行ってきました。萌さんのシンセサイザーでの「エンターテナー」でオープニング。パントマイムにカラスのクロスケも登場。そして「はなさかじいさん」の読み聞かせも。バルーンもプレゼントして後半は伊藤萌さんのミニライブ。ジブリの曲に最後はみなさんで「パプリカ」の大合唱とダンスにと盛りだくさんのプログラムを楽しんでいただきました。みんさんから花束の貼り絵も頂きました。今回はみなさん一人ひとりの仕草や表情を確認しながらのステージはとても勉強になりました。
17日 3月 2025
2年前ランニングロード途中のおばちゃんから「家さ持ってて育ててみろ!!」ともらった「赤芽ネコヤナギ」が今年もパチンと殻がはじけ芽が顔を出した。陽射しを受けてますます赤芽が光っている。福寿草にオオイヌノフグリにネコヤナギにと、春だなあ!