観光列車「ひなび(陽旅)」

サクランボ観光シーズンの週末は左沢線に観光列車が走る。今年は「ひなび(陽旅)」主要品種の佐藤錦は今が収穫の最盛期。しかしあちこちから聞こえてくる今年は、いや今年も大不作!!今年は全然だめ!!という声。猛暑に強風にる受粉がうまくできないとか、天候不順による影響がずっと続いている。10年前は左沢線に蒸気機関車C11が走った。これから先サクランボはどうなっていくのだろう!?

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    makimama (日曜日, 15 6月 2025 16:56)

    菊地悦郎様
    素敵な電車に出会えたようですね!大人でも喜ぶレトロ感がいいですね!
    さて、東京にもサクランボがいよいよ登場いたしました♡
    山形県 東根市からの佐藤錦♡✨ サプライズに家族が大喜びになりました!
    私は、あいにくアレルギー性鼻炎の影響で、こども時代食していたバラ科の果物にアレルギー反応が…リンゴ、モモ、サクランボ、ビワ、洋ナシ、和梨、スモモ、アンズ、イチゴなど
    今回も、可愛らしさを愛でるだけとなりました。こどもの頃、大量に頂いた果物を加熱し、
    コンポートで食していたことを思い出し、調理方法で対処していこうと思っております。
    菊地様、美味しい季節を満喫できますように✨